専門職(研究)

一番おいしい状態で
パンを食べていただけるよう、
課題を解決する終わりなき戦い。

入社8年目
酒井 久輝

2013年入社
※入社年数は取材当時のものです。

専門職(研究) 酒井 久輝(入社8年目) 専門職(研究) 酒井 久輝(入社8年目)
ヤマザキのここが好き!
朝食、昼食、おやつなど一日のどこかで
必ず当社製品を食べています!
  1. 1年目~

    中央研究所
    製パン技術開発室
    研究・開発

込める想いは、焼立てパンのように熱々です!!

ヤマザキに入社した理由を教えて下さい!

子供から大人まであらゆる世代の方に、食べて感じる「感動」をお届け出来る、これが決め手になりました。
ヤマザキには全国展開、製品開発力、といった当社ならではの影響力があり、自分が創った製品をより多くの方に食べて頂きたいという夢を実現できると強く感じました。

入社前と入社後のギャップはありましたか?

非常に強い熱意を持って製品作りを行っているところです。
製品の開発担当者が熱意をもって規格作りをしていることに加え、工場の生産技術者が非常に熱い想いを持って日々製造に打ち込んでいます。
美味しい製品を最高の品質で出荷できるようにと込める想いは、焼立てのパンのように熱々です!!

専門職(研究) 酒井 久輝 1

「こんなのパンじゃない!」
中止になりかけた開発を何とか製品化へ。

あなたの仕事内容を教えて下さい!

新製品の開発や既存製品の品質向上に向けた研究です。
これまでパンには使用しなかった新規素材や機能性素材を組み合わせ、低糖質パンといった健康志向製品などを開発しています。
また、小麦粉・パン酵母等の原料やオーブン等の生産設備について、生地の特性や製品の品質に及ぼす影響を一つ一つ明らかにし、製品の品質向上に貢献しています。

印象に残っているエピソードはありますか?

「こんなのパンじゃない!」。健康志向パンの開発をしていたとき、健康素材独特の風味や食感がマイナスに出てしまい中止になりかけましたが、本社開発担当者やラインテストに協力してくれた工場の生産技術者と何度も意見を交換し改善を重ねることで、何とか製品化に繋がりました。
今では様々な風味や食感のパンが増えてきていますね。

仕事のやりがいを教えて下さい!

パンは生き物!原料を混ぜてからお客様に食べて頂くまで、パンは刻々と変化します。
一番おいしい状態で食べて頂けるように、製パン工程を科学的に捉えて今ある課題を一つ一つ解決し、さらに新製品・新技術を開発していく。終わりなき戦いですが、よりたくさんの「美味しい」感動を届けられる研究をできることにやりがいを感じます。

専門職(研究) 酒井 久輝 2 専門職(研究) 酒井 久輝 3

匠の技を如何に自動化するのかといった課題に、
どんどんチャレンジしていきたい。

これからの目標やキャリアプランを
教えて下さい!

パン作りは職人達が長年培ってきた熟練の技術とシステム化された技術の両方から成り立っています。
生産ラインの少人化・無人化には匠の技を如何に自動化するのかといった課題があります。
一つ一つの生地作りや製品作りに加え、多方面に目を向けながら、常に前向きに、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいです。

ズバリ!どんな後輩と働きたいですか?

ものづくりを楽しめる後輩と働きたいです。
生産系の研究では日々の試作の中から様々なことが分かります。
ミクロからマクロまで食品を科学するには、なんといってもまず製品を作るところから始まるので、美味しいものを作りたいという熱い志をもった後輩が入社してくれると嬉しいです。

専門職(研究) 酒井 久輝 4

Yamazaki'sRECRUIT ヤマザキの「採用」