沿革
-
昭和23年
- 3月
- 創業者飯島藤十郎により千葉県市川市に山崎製パン所を開業、パンの委託加工を開始
- 6月
- 山崎製パン株式会社を資本金百万円をもって千葉県市川市に設立
(写真:委託加工時代、好評を博したコッペパンとロシアパン)
-
昭和24年
- 8月
- 和菓子を製造開始
-
昭和25年
- 8月
- 洋菓子を製造開始
-
昭和26年
- 3月
- 両国工場稼働、東京都に進出(昭和38年閉鎖)
-
昭和30年
- 1月
-
市川第二工場稼働。近代設備を導入し、食パンの量産化、スライス包装食パンを製造開始(昭和47年閉鎖)
-
(写真:当時のヤマザキトラック)
-
(写真:はじめての包装食パン)
-
-
昭和34年
- 11月
- 横浜第一工場稼働(当時(株)山崎製パン横浜工場)
-
昭和35年
- 4月
- 杉並工場竣工稼働
-
昭和37年
- 4月
- 本社を千葉県市川市より東京都墨田区へ移転
- 6月
- 市川駅前直売店を分離し、(株)ヤマザキを設立
- 7月
- 東京証券取引所市場第二部に株式上場
-
昭和38年
- 9月
- 千葉工場稼働(当時(株)山崎製パン千葉工場)
- 10月
- 経営基本方針を制定
武蔵野工場竣工稼働
-
昭和39年
- 4月
- 横浜第一工場を横浜市戸塚区に移転稼働
-
昭和41年
- 3月
- 松戸工場竣工稼働
- 6月
-
シンボルマークとして太陽マーク、シンボルキャラクターとしてスージーちゃんマークを使用開始
(写真:当時の食パン「アメリカパン」)
- 7月
- 大阪第一工場竣工稼働(当時(株)山崎製パン大阪工場)関西に進出
- 11月
- 東京証券取引所市場第一部に株式上場
- 12月
- 大阪証券取引所市場第一部に株式上場
-
昭和42年
- 3月
- 名古屋工場竣工稼働(当時(株)山崎製パン大阪工場の名古屋工場)
- 7月
- (株)スーパーヤマザキ設立
- 11月
- 新潟工場稼働(当時(株)山崎製パン新潟工場)
-
昭和43年
- 1月
- 千葉工場を千葉食品コンビナートに移転竣工稼働
- 4月
- 福岡工場稼働(当時(株)山崎製パン福岡工場)
-
昭和44年
- 1月
- 仙台工場竣工稼働
- 4月
- 福岡工場を福岡県粕屋郡に移転竣工稼働
-
昭和45年
- 1月
- 大阪第二工場竣工稼働
(当時(株)山崎製パン大阪工場の大阪第二工場)
- 10月
- 米国ナビスコ社及び日綿実業(株)(現双日(株))と合弁会社ヤマザキ・ナビスコ(株)設立
-
昭和46年
- 4月
-
(株)関西ヤマザキ設立。関西工場各社を吸収合併
(写真:サンロイヤルブレッド発売 昭和47年)
- 10月
- 古河工場竣工稼働(当時山崎製菓(株)古河工場)
-
昭和48年
- 2月
- 広島工場竣工稼働(当時(株)関西ヤマザキ広島工場)
- 7月
- (株)末広製菓設立
- 8月
- 秋田いなふく米菓(株)設立
- 11月
- 本社を東京都墨田区から千代田区岩本町3-2-4へ移転
- 12月
- 武蔵野工場再建稼働
-
昭和50年
- 2月
- 京都工場竣工稼働(当時(株)関西ヤマザキ京都工場)
-
昭和51年
- 3月
- 横浜第二工場竣工稼働
- 7月
- ヤマザキ保険サービス(株)設立
-
昭和52年
- 10月
- (株)サンロイヤル(現(株)ヴイ・ディー・エフ・サンロイヤル)がインストアベーカリー事業を開始
- 12月
- (株)サンエブリー設立(コンビニエンスストア事業進出)
-
昭和54年
- 11月
- 岡山工場竣工稼働(当時(株)関西ヤマザキ岡山工場)
-
昭和55年
- 5月
- (株)サンデリカ設立
-
昭和56年
- 5月
- 香港に香港山崎麺飽有限公司設立
- 12月
- 埼玉工場埼玉第二東村山工場稼働(当時武蔵野第二工場)
-
昭和57年
- 1月
- デイリー事業部と(株)サンエブリーを統合し、(株)サンショップヤマザキとしてコンビニエンスストア事業を本格展開
-
昭和58年
- 5月
- 仏国グラン・ムーラン・ド・パリ社と技術導入契約を締結
- 10月
- 千葉製粉(株)と合弁会社(株)サンミックス設立
-
昭和59年
- 4月
- (株)関西ヤマザキが(株)イート食品(現(株)高知ヤマザキ)の株式を取得
- 7月
-
(財)食品科学振興財団設立(平成25年4月に公益財団法人に移行し、(公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団に名称変更)
タイ国に現地法人との合弁会社THAI YAMAZAKI CO.,LTD.設立
- 8月
- 熊本工場竣工稼働(当時(株)関西ヤマザキ熊本工場)
- 11月
- 伊勢崎工場竣工稼働
-
昭和61年
- 1月
- (株)関西ヤマザキを吸収合併
- 10月
- (株)サンキムラヤ設立
-
昭和62年
- 4月
- 台湾に台湾山崎股份有限公司設立
-
昭和63年
- 4月
- 安城冷生地事業所竣工稼働
- 6月
- 仏国にYAMAZAKI FRANCE S.A.設立
- 7月
- 米国ナビスコ社より、ヤマザキ・ナビスコ(株)の株式を取得し、当社の持株比率が40%から80%に増加
-
平成元年
- 4月
- (株)イケダパンの株式を取得
- 6月
- (株)ヤマザキエンジニアリング設立
-
平成2年
- 2月
- 米国のIKEDA BAKERY U.S.A.,INC.の株式を取得(現YAMAZAKI CALIFORNIA INC.)
- 4月
- (財)国際開発救援財団設立(平成22年11月に公益財団法人に移行)
- 11月
- 安城工場竣工稼働
-
平成3年
- 4月
- 米国にVIE DE FRANCE BAKERY YAMAZAKI, INC.設立(現VIE DE FRANCE YAMAZAKI, INC.)
-
平成4年
- 2月
- 松戸工場松戸第二工場竣工稼働
- 7月
- (株)サンロイヤル旭川設立
- 9月
- 札幌工場稼働
-
平成5年
- 2月
- 阪南工場稼働
-
平成6年
- 1月
-
十和田工場稼働
イズヤパン(株)の株式を取得
(株)札幌パリの株式を取得
-
平成7年
- 2月
- (株)ヴィ・ド・フランス設立
-
平成9年
- 10月
- (株)岡山イワミ食品設立
- 11月
- 本社を千代田区岩本町3-10-1へ移転
-
平成10年
- 3月
- マレーシアにSUNMOULIN YAMAZAKI SDN. BHD設立
-
平成11年
- 1月
- (株)サンショップヤマザキを(株)デイリーヤマザキに社名変更
(株)ヤマザキデリカ設立
-
平成12年
- 2月
- 埼玉工場埼玉第一工場稼働
- 4月
- (株)サンロイヤルと(株)ヴィ・ド・フランスを合併、(株)ヴイ・ディー・エフ・サンロイヤルと社名変更
- 6月
- (株)ヤマザキクリーンサービス設立
-
平成13年
- 2月
- (株)サンロジスティックス設立 (現(株)ヤマザキ物流)
- 7月
- ヴィ・ド・フランス営業本部を会社分割し、(株)ヴィ・ド・フランスを設立
-
平成14年
- 5月
- (株)スリーエスフーズ設立
-
平成15年
- 1月
- (株)金沢ジャーマンベーカリーの株式を取得
- 2月
- (株)サンロジスティックス設立
(旧(株)サンロジスティックスは(株)ヤマザキ物流に商号変更)
- 7月
- クールデリカ事業部門を会社分割し、(株)サンデリカに事業統合
-
平成16年
- 3月
- 中国に上海山崎面包有限公司設立
-
平成18年
- 1月
- シンガポールのFOUR LEAVES PTE.LTD.の株式を取得
- 7月
- (株)東ハトの株式を取得
-
平成19年
- 2月
- (株)食品共配システム設立
- 4月
- (株)不二家と業務資本提携し、株式を取得(持株比率35%)
- 5月
- 神戸冷生地事業所竣工稼働
-
平成20年
- 11月
- (株)不二家と新たな業務資本提携契約を締結し、株式を追加取得(持株比率51%)
-
平成21年
- 8月
- 日糧製パン(株)と業務資本提携し、株式を取得(持株比率28.4%)
- 11月
- ヤマザキ保険サービス(株)が(株)ヤマザキを合併し、(株)ヤマザキに商号変更
-
平成24年
- 1月
- イズヤパン(株)の製造販売事業を、(株)札幌パリに統合
- 4月
- (株)サンデリカが(株)サンロイヤル旭川を吸収合併
- 5月
- (株)サンデリカが大徳食品(株)の株式を取得
-
平成25年
- 1月
- インドネシアのPT YAMAZAKI INDONESIAの株式を取得
- 7月
- (株)デイリーヤマザキを吸収合併
-
平成26年
- 4月
- (株)不二家が(株)スイートガーデン(現 (株)不二家神戸)の株式を取得
- 7月
- (株)サンデリカが(株)岡山イワミ食品と(株)ヤマザキデリカを吸収合併
-
平成28年
- 6月
- ベトナムにVIETNAM YAMAZAKI CO.,LTD.設立
- 7月
- アメリカのBAKEWISE BRANDS,INC.の株式を取得
- 9月
- ヤマザキ・ナビスコ(株)がヤマザキビスケット(株)に商号変更
- 12月
- 千葉県市川市に山崎製パン総合クリエイションセンター竣工
-
平成29年
- 3月
- (株)とかち帯広ヤマザキ設立
-
平成30年
- 2月
- 神戸工場竣工稼働
(令和元年6月現在)