目覚めの朝、おいしい食事のあと、午後のブレイクタイムなど、日本でも日々の生活に欠かせないコーヒー。芳しい香りと、ほど良い苦みが、私たちにやすらぎのひとときをもたらしてくれます。そこに美味しいお菓子が添えられていれば、さらに至福の時間に。そんなコーヒーのお供にぜひおすすめしたいとっておきのアイテムが、“日々カフェシリーズ”。バームクーヘン、パウンドケーキ、アップルパイなど、その日の気分に合わせてお選びいただけるよう、バラエティー豊かに取り揃えました。毎日の気分に合わせてお楽しみください。
-
NEW
いちごのマーブルパウンドケーキ
ミルク風味の生地といちご風味の生地を混ぜ合わせ、マーブル模様に焼き上げたパウンドケーキです。
-
しっとりチョコのバームクーヘン
しっとりソフトに焼き上げたチョコ味のバームクーヘンです。
-
ホワイトチョコのベルギーワッフル
ホワイトチョコを練り込んだベルギーワッフルに、ホワイトチョコを掛けました。
-
チョコチップマフィン
やわらかな食感のマフィンに、チョコチップをトッピングしました。
-
パイまんじゅうこしあん
バターの香り豊かなパイ生地に、風味豊かなこしあんを包みました。
-
しっとりカステラ
厳選した小麦粉と、卵をふんだんに使用して、しっとりと焼き上げました。
-
しっとりやわらかバームクーヘン
国産小麦粉と北海道産牛乳を使用した、やわらかな食感のバームクーヘンです。
バームクーヘン豆知識
バウムクーヘンとは、切り口が木の年輪のような模様になっているドイツの菓子です。バウムクーヘンとはドイツ語で「木のお菓子」という意味です。その由来は「焼きあがった層が木の年輪を連想させるから」というのが定説ですが、「バウムクーヘンの芯棒に木の棒を使っていたから」という説もあります。
-
マーブルパウンドケーキ 2枚入
発酵バター入りのミルク風味生地とココア生地を混ぜ合わせ、マーブル模様に焼き上げたパウンドケーキです。
バウンドケーキ豆知識
パウンドケーキとはバターケーキの一種です。イギリスでこの菓子が作られた当初、材料を1ポンドずつ混ぜて作っていたことから、ポンドケーキ、パウンドケーキと呼ばれるようになり、日本でもこの名で通るようになったとか。
-
5種のフルーツとクルミのケーキ
バター入りのパウンドケーキ生地に、5種類のフルーツとクルミを練り込んで焼き上げました。
フルーツケーキ豆知識
フルーツケーキとは、レーズン、チェリー、プラムなどの果物をブランデーなどに漬け込み、それを種に混ぜて焼き上げるバターケーキのことです。日々カフェのフルーツケーキにはレーズン、クランベリー、パパイヤ、パイナップル、アップルが入っています。
-
国産りんごのアップルパイ
国産りんごのシロップ漬け・ピューレを使用したジャムと国産りんごのシロップ漬けを包んで焼き上げました。
アップルパイ豆知識
日本でいうアップルパイはりんごをパイ生地で包み焼き上げた焼菓子のことです。おもしろいことに、国によってアップルパイの形はさまざまで、オーストラリアでは巻き寿司のようにパイ生地でりんごを巻いて作られます。イギリスでは、底に生地を敷かず、深皿に入れたリンゴの上に上生地のみをかぶせて作られます。
-
アーモンドマドレーヌ
バター入り生地に、アーモンドスライスをトッピングして焼き上げたマドレーヌです。
マドレーヌ豆知識
マドレーヌとは、貝殻形に焼いたバターケーキの一種のことです。マドレーヌは日持ちがするので巡礼の旅にも携帯されるようになり、そしていつしか巡礼者にとって、聖なるものであるホタテの貝殻を模して焼かれるようになったのだとか。
-
ザクザクシュガーベルギーワッフル
ザクザクした独特の食感を生み出すパールシュガーを生地に練り込んだ、食感が楽しいベルギーワッフルです。
ベルギーワッフル豆知識
ベルギーワッフルは、その名の通りベルギーが発祥とされています。ベルギーワッフルには大きく分けて2種類あり、大きめの長方形で、外はサクサク、中はふわっとした食感のブリュッセルワッフルと、ブリュッセルワッフルより小さいけれどもしっかりした生地で歯ごたえがあるリエージュワッフルがあります。
-
カカオが香るチョコケーキ
チョコ生地にくちどけのよいクリームをサンドし、ミルクチョコでコーティングしました。
チョコレートケーキ豆知識
「ガトーショコラ」や「オペラ」、「ザッハトルテ」など、一口にチョコケーキと言っても、さまざまな種類がありますが、これらのケーキに使われているチョコレートは、江戸時代に初めて日本に伝わりました。明治時代になり、チョコレートは輸入されるようになりましたが、この頃は、贅沢品であり庶民には手の届かないものでした。
-
バター香るしっとりフィナンシェ
国産バターを使用した生地にアーモンドプードルを入れ、しっとりと焼き上げたフィナンシェです。
フィナンシェ豆知識
フィナンシェとはフランス語で金融家という意味で、その形は金の延べ棒を模しているというのが定説です。証券取引所近くのとおりに店を構えていた菓子職人が、証券取引所の金融家、つまりフィナンシェたちが手をさほど汚さずに食べられるように考案したとか。
-
日々カフェ ブラックコーヒー
コーヒー豆にアラビカ豆を100%使用し、焙煎度合いを変えた2種類の豆をバランスよく配合したブラックコーヒーです。
日々カフェ カフェラテ
ミルクを贅沢に使用しながら焙煎を深煎りすることで、ミルクに負けないコーヒー感を強調した飲み応えのあるカフェラテです。
コーヒー豆知識
日本は米国、ブラジル、ドイツに次いで世界4位のコーヒー消費国で、年間の国内コーヒー消費量は480億杯にもなります。
乳酸菌やDHAなどの健康素材を加えた「日々カフェプラス」が登場!
おいしさと機能性を両立させました。
-
ベイクドチーズケーキ
チーズの香り豊かなベイクドチーズケーキです。カルシウムを1袋あたり402mg配合しました。
-
レーズンとくるみのケーキ
レーズンとくるみが入ったパウンドケーキです。鉄分を1袋あたり3.7mg配合しました。
-
チョコとマカダミアナッツのクッキー
チョコとマカダミアナッツが入ったクッキーです。乳酸菌を1袋あたり2億個配合しました。
-
いちじくの全粒粉入りスコーン
全粒粉入りのスコーンにいちじくを入れて焼き上げました。食物繊維を1袋あたり8.2g配合しました。