惣菜パンフェスティバル開催中!
しっかり食べて厳しい暑さを乗り切ろう
気温が上がり、日差しもどんどんと強くなってくると、そろそろ夏休み!
ヤマザキではこの夏、7月1日から8月31日まで「惣菜パンフェスティバル」を開催しています!「惣菜パンフェスティバル」とは、「まるごとソーセージ」「カレーパン」「薄皮たまごぱん」や新商品などの、ヤマザキがオススメする惣菜パンを集めてスーパー等の売場で展開する初めての企画です。

そこで今回は、なぜ夏場に「惣菜パン」なのか、その理由に迫ります。
惣菜ブーム、到来中?!
2024年は惣菜市場全体の売上高が11兆円を初めて突破し、過去最高になりました。なんと10年前と比較すると20%近くも伸びているそうです。その中でも惣菜パンを含む調理パンは2024年度に前年比9.1%増と、惣菜カテゴリの中でも最も高い伸び率でした。※2025年「惣菜白書」調べ
この理由のひとつとして、特にコロナ禍以降、テイクアウトやデリバリーの需要が増加したことで、中食(※)に対するニーズが高まったことが挙げられます。
※コンビニやスーパーなどで購入したお弁当や惣菜などを自宅や職場などで食べること。外食と内食の中間に位置する食事の形態。
世の中の傾向と同様に、ヤマザキの惣菜パンも伸びています。ヤマザキでは、2019年に本格展開した「パングルメ」を中心に惣菜パンカテゴリーが伸長しています。
「パングルメ」とは、「まるごとソーセージ」「カレーパン」などのヤマザキがおススメする惣菜パンの名称で、パッケージについている赤いラベルが目印です。なかでも「まるごとソーセージ」は、菓子パンの売上ランキングで11年連続1位にもかかわらず、2024年、2025年上半期それぞれ約110%と伸び続けています。
また、ヤマザキでは、惣菜パンの新シリーズが近年続々と登場しています。
続々登場!惣菜パンの新シリーズ
■たっぷり満足シリーズ(2022年4月~)
まず、2022年4月から展開しているのが「たっぷり満足シリーズ」です。ふっくらと焼き上げたパンに、惣菜をまるごとサンド。商品名のとおり、満足できるボリューム感がコンセプトです。コロッケ、メンチカツなどの「フライ系」をサンドしているのが特徴で、定番は「ソースメンチカツ」「コロッケ」。これまでに計11品を発売していて、7月には「カレーメンチカツ」が登場予定です。

「たっぷり満足 ソースメンチカツサンド」
(シリーズ売上1位)
■薄皮グルメ(2024年1月~)
次に発売となったのが「薄皮グルメシリーズ」です。しっとりとしたパン生地にたっぷりフィリングが特徴の「薄皮シリーズ」から発売した「薄皮グルメシリーズ」。2023年8月に期間限定発売した「ハンバーグ&ケチャップ」が、手軽な食事にぴったりとSNSで話題となり、2024年1月からのシリーズの本格展開につながりました。定番品の「たまご」「ツナマヨネーズ」をはじめ、「ハンバーグ」「焼きそば」「ナポリタン」など、これまでに計7品(販売終了も含む)発売しており、7月には「ポテトサラダ」が登場します。

「薄皮たまごぱん」
(シリーズ売上1位)
■コッペパングルメ(2024年5月~)
さらに2024年5月から「コッペパングルメ」を展開。しっとりソフトな食感に焼き上げたパンに惣菜フィリングをサンドした、なつかしのコッペパンの味わいで惣菜も楽しめるシリーズです。ヤマザキのコッペパンといえば、「ジャム&マーガリン」に代表されるように甘い系が中心でしたが、惣菜パンカテゴリーの伸長も後押しし、2024年5月から「コッペパングルメ」として惣菜系のラインアップを拡充してシリーズ展開しています。定番品は、「たまご」「ツナマヨネーズ」「焼きそば&マヨネーズ」の3品。7月には「ナポリタン」が登場します。

「コッペパン(たまご)」
(シリーズ売上1位)
“惣菜パン”って暑い夏におススメなんです!
日々の暑さと忙しさから、ついつい食事が億劫になってしまいがちな夏。夏休み中の子どもの食事についてのアンケートによると、約7割の方が「悩みがある」と回答されていて、「夏休み中の子供の食事を作る際に重視していること」の1位は「タイパ」とのこと。
惣菜パンは、火を使うことなく開封するだけで手軽に食べられるので、忙しくて時間が無いとき、お子さまだけのときでも安心して食事を摂ることができます。種類も豊富なので、飽きずに選べるのも嬉しいところですよね。
もともと夏場は、気温の上昇とともにパンの売上が落ちる傾向にあるのですが、惣菜パンは甘い系の菓子パンに比べると売上が落ちません。調理せずに場所を問わず食べられることから簡便性があり、忙しい生活の中で時短にも繋がる惣菜パンを食事として食べるのはぴったりなのかもしれません。また、食品の価格がいろいろと上がっている中で、「コスパ」の良さも魅力なのではないでしょうか。
この夏は、惣菜パンでコスパ&タイパ良く! 空いた時間でしっかり体を休めて、夏バテしないように過ごしてくださいね。
ーcolumnー
おすすめアレンジをご紹介!
最近では、惣菜パンにもうひと手間加え、自分好みのオリジナルな味わいにアレンジする人も。SNSでは自慢のアレンジレシピがたくさん紹介されており、今後もますます進化していきそうです。ヤマザキからもひとつ、おすすめのアレンジをご紹介します。
使うのは「薄皮たまごぱん」。たまごのコクと白身のごろっと感を楽しめる、シェアしやすいミニサイズもうれしいパンです。この薄皮たまごぱんを「薄皮ミニバーガー」にアレンジします!
●薄皮たまごぱんでつくる「薄皮ミニバーガー」
<用意するもの>
薄皮たまごぱん、チキンナゲット、ケチャップ
1)薄皮たまごぱんを横半分にカット
2)チキンナゲットとケチャップをサンドすれば、完成☆

優しい味わいのたまごフィリングと甘酸っぱいケチャップ、ジューシーなチキンナゲットが相性抜群! 小さいながらも食べ応えのある薄皮たまごぱんですが、よりガツンとしたおいしさでお腹にたまる味わいになりました!
カットして挟むだけなので、夏休みのお子さんと一緒にアレンジを楽しむのもおススメです。