全部やってみました♪ホワイトデニッシュショコラのおいしい食べ方まとめ
ふわふわなデニッシュ生地と、その中に入った食べ応えのある板チョコの相性がばっちりな「ホワイトデニッシュショコラ」。ヤマザキの菓子パンの中でもロングセラーの一つですが、実はちょっとしたひと手間で、色々な味の変化を楽しめるんです♪今回はパンキジ編集部が、実際に試して食べてみました!ぜひチャレンジしてみてくださいね。

【温める】
1.トースターで温める
2.電子レンジで温める
まずは、トースターで温めてみましょう!

トースターで温めると、デニッシュ生地がサクッ!焼き立てのおいしさを楽しめます♪

1000Wのトースターであれば1~2分程度でこんがり焼けました。
電子レンジではどうなるかというと…

トースターと違って、デニッシュ生地はふわっ♪チョコがトロッと溶けて、まったりマイルドな甘さが味わえます。

温める時間は600Wの電子レンジだと30秒程度でOKでした!
※ヤケドにご注意ください
【冷凍する】
「えっ、冷凍しちゃうの!?」と思うかもしれませんが、温めた時とはまた違ったおいしさが楽しめますよ。

中のチョコが、パキッ!とろっとしたチョコより、硬めのチョコの食感が好きな方におすすめです!

アイス感覚で常備しておいてもいいですね。デニッシュ生地なので、パンのように固くならず、凍らせてもそのままおいしく食べられます♪
【中に挟む】
ホワイトデニッシュショコラを半分に切ると、中に空洞があるのを知っていましたか?
その空洞をいかして、見た目もおしゃれなスイーツを作っちゃいましょう★

いちごと生クリームをサンド!甘いチョコレートと、いちごの酸味が絶妙です。

チョコと相性バッチリのバナナをサンド!いちごとはまた違った、まろやかなおいしさがGOOD♪
見た目もかわいいので、おもてなしスイーツにもおすすめです!
いかがでしたか?ホワイトデニッシュショコラはヤマザキの定番商品なので、色々な食べ方で味の変化を楽しんでみてくださいね。