HOME | 知る・楽しむ | パンキジ

2025/05/01

忙しい新生活のミカタ!惣菜パンにちょい足しアレンジがおすすめ♪

春は新生活の季節。4月から新しい環境での生活をスタートされている方も多いのではないでしょうか。1カ月ほど経って、少しは新しい生活に慣れてきつつも、まだまだ慌ただしくもあって、疲れを感じやすい頃。

そんな時の強いミカタが惣菜パン!いろいろな具材が入ったパンがあって、袋をあければすぐに手軽な食事になるので、忙しいときにはとっても心強いですよね。食事の準備や片付けの時間も節約できて、その分をお風呂やリラックスタイムに使えるのも嬉しいポイントです。

そのまま食べても美味しいのはもちろんですが、簡単なひと手間を加えることで、いつもの味わいの変化を楽しむだけでなく、食べ応えをアップさせることもできます!今回はヤマザキの惣菜パンを使った、おすすめのアレンジレシピをご紹介します。

家にある食材・調味料をちょい足し!簡単味変アレンジ

まずは、どこのご家庭にもある調味料や乾物などを使ったアレンジをご紹介!いつもの味がちょっとしたアレンジで驚きや発見のある味わいになりますよ。

「まるごとソーセージ」を和風にアレンジ!

まるごとソーセージ

【用意するもの】
 まるごとソーセージ 1個
 かつおぶし 適量
 刻みのり 適量
 醤油 適量(お好みで)

まずは「まるごとソーセージ」を、しっかりと余熱した1000Wのトースターで1分アレンジ。焼きあがったら、かつおぶしと刻みのりをパラリとかけるだけで出来上がりです。

まるごとソーセージ アレンジ

かつおぶしとのりのうま味もプラスされて、ふわりと立ち上がる香りはまさに和風。お好みでお醤油をかけてもおいしいですよ。

「大きなメンチカツ」をガツンとアレンジ!

大きなメンチカツ

【用意するもの】
 大きなメンチカツ 1個
 マヨネーズ 適量
 おろしにんにく(チューブでOK) 適量

マヨネーズにおろしにんにくを入れて混ぜ、にんにくマヨネーズを作り、「大きなメンチカツ」は横半分にカットします。にんにくマヨネーズを、カットしたパンの下部の断面に塗り広げ、トースターで上部のパンと一緒に焼きます。こんがりと焼き目がついたら、カットしたパンを重ね合わせて完成です。
※油脂がこぼれる可能性がありますので、トースターを使用する際は、アルミホイル等で包んで温めてください。

大きなメンチカツ アレンジ

にんにくのガツンとした香りとジュワッとあたたまったマヨネーズで、パンチの効いた味わいに!元気がモリモリと湧いてくるようなアレンジパンになりました。

「ランチパック(ツナマヨネーズ)」をツンとさわやかアレンジ

ランチパック(ツナマヨネーズ)

【用意するもの】 ランチパック(ツナマヨネーズ) 1袋
 マヨネーズ 適量
 わさび(チューブでOK) 適量
 レタス 数枚(お好みで)
 ハム 1~2枚(お好みで)

マヨネーズにわさびを混ぜてわさびマヨネーズを作り、「ランチパック(ツナマヨネーズ)」に塗ります。もうひとつのランチパックを塗り広げた面に重ねれば完成です。

ランチパック(ツナマヨネーズ) アレンジ

ツナマヨのジューシー感にツンとしたわさびの辛みが加わって、さわやかでおいしいアレンジです。
お好みでハムやレタスを挟んでもOK!野菜のシャキシャキとした食感も加わって、よりさっぱりとした味になります。わさびは少し多めに入れる方がオススメです!

惣菜パンにさらに惣菜をプラス!?ボリューム満点アレンジ

こちらでは惣菜パンにさらに惣菜を足すという、意外なコラボレーションアレンジをご紹介!もうちょっとボリューム感が欲しいとき、ガッツリとお腹にたまるような大満足のアレンジレシピです。

「カレーパン」×ナポリタン&チーズ

カレーパン

【用意するもの】
 カレーパン 1個
 ナポリタン 少量 
 ピザ用チーズ 適量
 トマトケチャップ 適量(お好みで)

カレーパン」の上部をカットし、できたくぼみにナポリタン(今回は小分けになった冷凍のものを使用しました)、チーズを順にのせます。カットした上部のパンと一緒にトースターでこんがりと焼き目がつくまで加熱して完成です。
※油脂がこぼれる可能性がありますので、トースターを使用する際は、アルミホイル等で包んで温めてください。

カレーパン アレンジ

お好みでケチャップを加えてもOK。
ナポリタンでボリュームもアップし、香ばしく焼きあがったチーズもより食欲をそそるアレンジです。

「ランチパック(たまご)」×キャベツ&コロッケ

ランチパック(たまご)

【用意するもの】
 ランチパック(たまご) 1袋
 コロッケ 1個
 カットキャベツ 適量
 マヨネーズ 適量
 ソース 適量(お好みで)

こちらはコンビニやスーパーでも手に入りやすい、コロッケとカットキャベツを使ったアレンジです。「ランチパック(たまご)」の表面片側にマヨネーズを塗り、カットキャベツ、コロッケをのせて、もうひとつのランチパックを重ねて完成です。

ランチパック(たまご) アレンジ

お好みでコロッケにソースをかけてもおいしくなります。出来上がったパンをラップやワックスペーパーで包み、カットするとより食べやすくなります。
まろやかなたまごフィリングのおいしさにホクホクとしたコロッケの味わいが重なり、見た目以上にボリューム感があるパンに仕上がりました。キャベツの食感もいいアクセントになっています。

「大きなメンチカツ」×ポテトサラダ

大きなメンチカツ

【用意するもの】
 大きなメンチカツ 1個
 ポテトサラダ 適量

こちらもコンビニやスーパーで手軽に買えるポテトサラダを使ったアレンジです。「大きなメンチカツ」は横半分にカット。間にポテトサラダを挟み、サンドした状態のままトースターで加熱します。こんがりと焼き目がついたらできあがりです。
※油脂がこぼれる可能性がありますので、トースターを使用する際は、アルミホイル等で包んで温めてください。

大きなメンチカツ アレンジ

加熱されてカリッとしたパンと、クリーミーなポテトサラダが相性バツグンで、お腹にどっしりとたまるガツンとアレンジになっています。

忙しいときや疲れているときは食べるのも面倒で、もう食事をスキップしてしまう…なんて声も聞こえてきますが、食事はエネルギーの源!今回のアレンジは、調味料をちょこっと足したり、スーパーやコンビニのお惣菜をサンドしたりするだけのお手軽アレンジなので時間もかからず、忙しい時には特におすすめです。
お手軽な惣菜パンを自分好みにおいしく食べて、かつ、時間に少し余裕ができたなら、一石二鳥ですね!その分体を休めたり、好きな事をして有意義な時間を過ごしてくださいね。

おすすめコンテンツ

トップページへ戻る