ヤマザキ「春のパンまつり」!
ランチパックで「白いお皿」をゲットしてみた!
ヤマザキ春のパンまつり2019は終了しました。
たくさんのお引き換えありがとうございました。
ヤマザキの春と言えば、白いお皿がもらえることで皆さんにお楽しみいただいている「春のパンまつり」。
1981年に始まった長寿キャンペーンで、点数を集めると必ずもらえるお皿は、高級レストランなどでも採用されているアルク・フランス社のもので、このキャンペーンでのみ手に入れることができるオリジナルデザイン。使い勝手が良く丈夫と評判で、たくさんの方が愛用してくださっています。過去のお皿のデザインを見てみると、「あれ? 実家で昔、使っていたお皿かも」なんてことがあるかも知れませんね。
今年のお皿は、お花の形がかわいらしい「白いフローラルディッシュ」。ちょうど食パン1枚がきれいに乗る大きさで、花びらのようなフチのデザインはSNS映えも間違いなしです。

パンまつりの点数の集め方は色々あり、食パン類を集める、デイリーヤマザキのお弁当類を狙う、などいろいろなパターンがあるのですが、今回は、パンキジ編集部員であり家庭では食卓を預かる主婦でもある私が、『ランチパック』のみで今年の「白いフローラルディッシュ」をゲットしたいと思います!バラエティ豊かなラインアップを楽しみながらのチャレンジです!
点数を意識しつつ購入する商品を考える!
「白いフローラルディッシュ」をもらうために必要な点数は25点。
ランチパックは1点と0.5点の商品があるので、効率よくゲットするためにはやはり1点の商品を多めに購入していきたいと思います。
食べるのは、私を含めた家族4人。
趣味趣向も含めると以下のようになります。
- ・パンキジ編集部員で主婦(私)
- ⇒おやつ時を意識して、スイーツ系が多め。
もちろん、新商品と限定品は押さえたい。 - ・サラリーマンの夫
- ⇒定番大好き。昼食に食べることが多いため惣菜系。
- ・OLをしている娘
- ⇒ヘルシー志向なので全粒粉を多めに。
でも、欲張りな娘にはスイーツも惣菜もバランスよく配置すべきか? - ・受験生の息子
- ⇒これはもう、肉系でかつボリューム意識。
しっかり食べて受験戦争にも勝ってほしいところです。
これを踏まえて、ヤマザキパンのサイトをチェック。
いろいろと選択肢がありすぎて困ってしまったものの、出来上がったリストはこちら!!
品名 | 点数 | |
---|---|---|
たまご | 1 | 夫 |
ツナマヨネ-ズ | 1 | |
ハム&マヨネ-ズ | 1 | |
チョコレート | 1 | |
ミックス4種のおいしさ たまご・ツナ・ロースハム・ソーセージ | 1 | |
ピザソース&チーズ | 0.5 | |
種子島産安納芋のクリーム&ホイップ | 1 | 私 |
ハム&エッグ | 1 | |
小倉&マ-ガリン | 0.5 | |
バナナ板チョコとバナナジャム | 1 | |
サラダチキン(全粒粉入りパン) | 1 | |
さくらと抹茶 | 1 | |
コーヒークリーム&ホイップ(森永乳業クリープ®入り) | 1 | |
ベーコンポテトサラダ(全粒粉入りパン) | 1 | 息子 |
メンチカツ | 1 | |
ハムカツ | 1 | |
とんかつとハムカツ | 1 | |
ポークカレー | 0.5 | |
スモークチキンハム&チーズ | 1 | |
TOKYO XコロッケとTOKYO Xカレー | 1 | |
ピ-ナッツ | 1 | 娘 |
ツナ&チーズ(全粒粉入りパン) | 1 | |
ハム&チーズ(全粒粉入りパン) | 1 | |
メンチカツ(全粒粉入りパン) | 1 | |
ブルーベリージャム&マーガリン | 0.5 | |
東村山黒焼きそば風&紅しょうが入りドレッシング | 1 | |
ショコラオレンジ | 1 |
ランチパックSHOPでいざ購入!
購入するのは、いろいろなランチパックがズラリと並ぶ「ランチパックSHOP TX秋葉原店」。ちょうど通勤の途中にあるので、立ち寄って購入することにしたところ…気になる商品が次々とあって、なかなか予定通りには購入させてくれません。※ランチパックSHOP TX 秋葉原店は2023年3月末で閉店いたしました。



新商品が追加されたり、ご当地商品に目移りしたりと、結局は「食べてみたい」という欲求に負けた私…。
選ぶ楽しさがあることも、ランチパックの大きな魅力のひとつなのだと実感しました。
購入したランチパックは家族に大好評!
ランチパックは気軽に食べられて便利!
家族それぞれ、好きな時に食べるよう持っていってもらいました。

夫は職場のデスクで。「時短になって便利だから、今回のチャレンジ以降にも買っておいて」とお気に入り。

娘は同僚と、会社のカフェスペースで。1個ずつ交換し合って、話も弾んだようです。

受験生の息子にはもちろん「メンチカツ」と「ハムカツ」! お肉が大好きな息子にはペロリ。勉強で疲れた脳に糖分補給のためスイーツ系も用意しました。

そして私は、朝食やランチ、職場での休憩時のおやつにとあらゆるシチュエーションで食べまくり。
あっという間に、25点!

定番商品から、コラボや限定商品などバラエティ豊かなラインアップで、楽しみながらあっという間に25点を集められました!
いよいよ店頭でお皿と交換!
パッケージからシールをはがして、台紙に貼ったら、いよいよ交換! ちなみに、台紙は店頭に置いてあるほか、春のパンまつりキャンペーンサイトからダウンロードしてプリントアウトすることもできますよ。

台紙に25点分のシールを貼ったら、ヤマザキの商品を取り扱っているお店にGO! 実は、ヤマザキのパンを置いてあるお店なら、どこでもお皿の引き換えが可能なんです!

店員さんに台紙を渡したら、いよいよ今年のお皿「白いフローラルデッシュ」とご対面!

嬉しくってつい、キャンペーンポスターの松たか子さんと同じポーズで写真を撮ってしまいました(笑)

さいごに
終わってみると、ランチパックのバリエーション豊かなおいしさや、いろいろなシチュエーションで食べられる便利さが、改めて印象に残りました。
毎月新しい味も発売されるので、飽きることなく食べられるのも魅力的なところですよね。
これなら、キャンペーン終了の4月30日まで(北海道地区は5月31日まで)に、家族4人分の白いお皿が揃えられそうです。
皆さんもぜひ、いろいろな味を楽しみながらキャンペーンに参加してみてください!