平成もあとわずか!ヒット商品から「平成」の時代を振り返る<前篇>
2019年は平成最後の年。
パンキジではこれまで、たくさんのヤマザキ菓子パンを紹介してきましたが、今回は平成の時代に誕生した商品を、平成の食ブームを振り返りながら、2回にわたって紹介してきたいと思います!
1990年代前半
~平成のはじまりは高級志向とソフト感~
                                平成は1989年に始まっており、この頃はバブルの景気が残っている時代。食べ物ではティラミスが大流行! おしゃれで少し高級感のあるものが好まれる傾向がありました。そんな高級志向を察知してヤマザキでは、1990年に「高級つぶあんぱん」「高級ジャムパン」「高級クリームパン」の高級シリーズを発売。厳選された素材を使って、丁寧に仕上げたこのシリーズは今もロングセラーの人気商品です。
                                関連記事はこちら
「高級」の理由は?!全世代に愛されるロングセラーがリニューアル
ロングセラーの人気商品と言えば、1999年発売の「北海道チーズ蒸しケーキ」もそのひとつです。実は、この商品のルーツは1990年に発売された「ソフトチーズ」。やわらかさにこだわった食パン「ダブルソフト」(1989年発売)のヒットと、80年代後半から90年代初頭のティラミスブームをヒントに開発され、やわらかさとチーズにこだわった商品でした。こちらも大ヒットしましたが、さらに製法や原材料にこだわって1999年にアップデートして誕生したのが「北海道チーズ蒸しケーキ」です。ブームを追いかけるだけでなく、さらにおいしさを追求することで現在も定番商品になっています。
                                関連記事はこちら
                                    バレンタインもヤマザキにおまかせ★北海道チーズ蒸しケーキが、キュートなスイーツに大変身!
                                    女性のハート♥をがっちり掴んだ、菓子パンの人気ナンバーワン!
                                    暑い夏にオススメ!冷やしておいしい「冷パン」試してみました
その他、90年台前半には、こんな商品も発売されていました。
                            90年代後半
~ニーズとのマッチとコスパがカギ~
                                90年代後半に差し掛かると、93年ごろから巻き起こったバブル崩壊がより実感されるようになります。食べ物においても、イタリア発祥でおしゃれ感もありながら、家庭でも手軽に作ることができるパンナコッタが流行するなど、コスパのいい商品が好まれるようになりました。1992年発売の「ホワイトデニッシュショコラ」や1993年発売の「チョコチップスナック」、1994年発売の「スイートブール」は、リーズナブルにスイーツを楽しみたい!お手頃でもボリューム感のあるものを!という市場のニーズにマッチして、90年代後半にヒットした商品でした。
                                関連記事はこちら
                                    全部やってみました♪ホワイトデニッシュショコラのおいしい食べ方まとめ
                                    しっとり生地と甘〜いチョコレート。その絶妙なバランスを保つ製法の秘密って?
                                関連記事はこちら
                                    新生活の友達作りに☆スナックスティックをシェアしてギュッ!と距離を縮めよう♪
                                    1本のつもりが2本、2本のつもりが3本!そのついつい手がのびるおいしさとは。
                                関連記事はこちら
                                    インパクトのあるビッグサイズ!なぜあの高さがしぼまないのか!?
そして、1997年に消費税が5%に引き上げられたことで、さらにコスパの良い商品が好まれるようになります。この頃に誕生したのが、1998年発売「ケーキドーナツ」と、1999年発売「大きなメンチカツドーナツ」。どちらもボリュームがあってコスパは抜群!
                                関連記事はこちら
                                    あなたは独占派?シェア派?多彩な楽しみ方が魅力の、ドーナツのお話。
                                関連記事はこちら
                                    ガツン!!と青春の味。1個で大満足のボリューム菓子パン
1998年発売の「マロン&マロン」も、お手頃価格でありながら、ケーキのような満足感のあるスイーツ感覚で食べられると好評でした。どれも今なお、定番商品ですよね!
                                関連記事はこちら
                                    急な来客にもピッタリ!菓子パンがおもてなしスイーツに。
2000年には、マロン&マロンシリーズとしてこんな商品が発売されていた事も!
                                また、この頃にはベルギーワッフルが大ブームに。ヤマザキも1998年にベルギーワッフルを発売しました。今でも「日々カフェシリーズ」のレギュラー商品として発売しています。
                                さらに、この頃のブームで思い出されるのはなんと言っても“だんご3兄弟”のヒットではないでしょうか。きっと、口ずさんだ人も多いのでは? この曲がヒットした1999年当時、ヤマザキが発売していただんごは4個入りでした。ブームを受け、“だんごは3個”というイメージが広まったため、2000年に「3個入り団子」を発売しています。
                                その他、90年台後半には、こんな商品も発売されていました。
                            平成の後半は・・・?!
さて、ここまでの前半では2000年までに誕生したパンをご紹介してきました。今でもおなじみの商品ですが「そういえばあの頃にも食べていたな」と懐かしい気持ちになった人もいるのではないでしょうか?
ヤマザキパンでは「期間限定リバイバル! The平成のヒット商品シリーズ」と題し、過去のヒット商品を発売しています。
「チョコの山」「ヴィエノワーズ ミルク」「サクリスタン」「ドーワッツ」の4品が2019年2月末までお楽しみいただけます。
                                次回はそんな4品も含め、平成の後半に登場した菓子パンを、時代を振り返りながら紹介していきます。
お楽しみに!
                                                
                                            
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                    
                                    
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                    
                        
                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
                                            
            


